水没・浸水したHDD、サーバー、NAS、パソコンのデータ復旧・復元方法
|データ復旧 国内売上No.1【データ復旧.com】

0120-706-332
0120-706-332
復旧率最高値
 
95.2%
 

※2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 (2017年12月~2021年12月の各月復旧率の最高値)

  1. データ復旧.com
  2. > 3分自己診断
  3. > 自己診断:パソコン編
  4. > 水没・浸水したHDD、サーバー、NAS、パソコンのデータ復旧・復元方法

水没・浸水したHDD、サーバー、NAS、パソコンのデータ復旧・復元方法

ハードディスク(HDD)やサーバー、NAS、パソコンが水没・浸水してしまったときも、データを取り戻せる可能性があります。また、台風や豪雨災害、津波などで水没した場合でも、適切な対処法があります。正しい対処法を知って、内部のデータを安全に救出しましょう。


1. HDD、サーバー、NAS、パソコンが水没したときにやってはいけないこと

①乾燥させない(密閉して保管する)

乾燥させてはいけない

水没した機器がそのまま乾くと、内部に不純物が残り、データ復旧が困難になる可能性があります。ドライヤーなどで強制的に乾燥させたり、自然乾燥であっても適切な対処とはなりません。
水や泥に含まれる不純物が基板などの表面に固着してしまい、後で除去できなくなってしまうからです。
そのため、水没した機器は、濡らして固く絞った布でくるんでいただき、ビニール袋などで密閉して乾燥しないようにしてください。このように湿った状態を保つことで、機器への不純物の固着を防ぎます。
ご相談いただく方のなかには、自身で機器を解体し、付着した泥を水や精製水で洗浄される方がいらっしゃいますが、おすすめできません。水や精製水で洗い流すことで、表面上の汚れは取れたように見えても、目に見えない細かい汚れは付着したままです。また、専用設備がない状態だと、洗い流した後の後処理を正確に行えないため、結果的に機器内部の腐食を進めることに繋がります。

②通電しない(電源オフのままで保管する)

電源いれてはいけない

何も症状が出ていないように見えても、すぐに「機器の電源をオフ」にしてください。絶対に電源をオンにしてはいけません。水没した機器の内部に入り込んでしまった水分によってショートが起こり、内部の部品が物理的に破損してしまう危険性があります。
入り込んだ不純物で機器の内部を傷つけたり、HDDの周辺部分でショートが起こり、HDD自体が破損してしまうと、データの復旧の可能性はグッと下がってしいます。「試しに動くか確認しよう」と安易に電源を入れてはいけません

0120-706-332

2. 水没・浸水した機器のデータ復旧方法

残念ながら、水没・浸水したHDDやサーバー、NAS、パソコンをお客様自身で復旧することは不可能です。水に濡れた機器は時間がたてば経つほど、内部の腐食が進み、復旧難易度が段違いにあがります。
復旧できたはずのデータを失ってしまわないためにも、内部のデータを確実に取り出したいのであれば、なるべく早い段階で専門の業者へ相談してください

3. 水没・浸水した機器からのデータ復旧事例

①誤って水没させてしまった

事例1. 落下&水没させた外付けハードディスク

外付けハードディスク
症状 外付けハードディスクを運んでいたら台所のシンクに落とし水没させてしまった。パソコンに繋げても反応しなくなった。
機器 東芝製外付けハードディスク(HD-AC10TW)
診断・復旧結果 水没・落下の衝撃でPCB基板が破損していた。チップ交換とファームウェア修復を実施し、無事復旧に成功。

事例2. 味噌汁をこぼしたSSD内臓型ノートパソコン

飲み物をパソコンにこぼしてしまった様子
症状 味噌汁をこぼして、機器にかけてしまった。電源を切り水を出せるだけ出したが、電源を再度入れるとセットアップ画面が出てくるようになった。BIOSの初期化等も行ったが、メーカーのロゴが出た後に同じセットアップ画面から進まない。メーカーでは修理のみの対応でデータ復旧はできないと言われた。
機器 NEC製ノートパソコン(Lavie HZ550BAB)
診断・復旧結果 内部の基板でショートが発生。表面の汚れを取り除き、電圧を測定しながらショート箇所を特定し、部品を組み替えることで無事復旧に成功。

0120-706-332

②災害(台風・豪雨・津波など)で水没した

事例1. 台風で丸1日浸水したノートパソコン

水のかかったパソコン
症状 台風の影響で自宅が水没し、パソコンも丸1日水に浸かっていた。現在は乾燥させてそのままの状態。
機器 NEC製ノートパソコン(Lavie PC-LL750AS6B)
診断・復旧結果 内部の磁気ヘッドが弱っており、水没によって筐体自体の不良を併発。クリーンルーム内でヘッド交換を実施し、無事データ復旧に成功。

事例2. 台風で浸水した工場のサーバー

サーバー
症状 台風による洪水で工場が浸水。工場内で使用していたサーバーも水に浸かってしまった。サーバーは上まで泥をかぶった状態。台風の前は常時電源を入れたまま使用していたが、洪水で浸水した際にショートした模様。業務に必要な図面・写真のデータを復旧したい。
機器 富士通製サーバー(PRIMERGY PGT15664S)
診断・復旧結果 HDD2本のうち、1本は内部の磁気ヘッドが破損した物理障害、残りの1本も論理障害が発生し、そのままではデータの読み出しが不可能。物理障害が発生しているHDDに対して、クリーンルームにてHDDを開封し、磁気ヘッドの交換を実施。磁気ヘッド交換後、HDDの動作プログラムであるファームウェアの修復作業を実施し、安全な状態でデータコピーを行えたことで、無事データの復旧に成功。

どのような状態でも初期診断は無料で行っております。諦める前にまずはご相談ください。

災害で被災した機器についても、専門の作業員が機器のクリーニングや解体を行って初期診断をしています。 発送方法など、ご不明な点はお気軽にご相談ください。

西日本豪雨で泥を被った外付けHDD
西日本豪雨で泥を被った外付けHDD
台風19号で浸水被害にあったサーバー
台風19号で浸水被害にあったサーバー

4. まとめ

ハードディスク(HDD)やサーバー、NAS、パソコンが水没・浸水してしまったとき、安全にデータ復旧ができるか否かは初動対応にかかっています。データを取り戻せる可能性を少しでも高められるよう、適切な対処法をとるようにしましょう。
デジタルデータリカバリーでは、水没・浸水した機器からのデータ復旧を多数行っています。諦める前に、まずは無料相談・無料診断を活用してください。

0120-706-332
お客様の声「取材レポート」
お客様とのお約束 セキュリティ対策
ISO27001取得企業 世界標準のセキュリティ管理体制
Pマーク取得企業お客 様の個人情報に対するお約束
国際空港レベルの強固なセキュリティ金属探知機と警備員配置による徹底した情報漏洩対策
機密保持誓約交わします初期診断をご依頼の全てのお客様に機密保持誓約書をご提出
官公庁・法人のお客様へ官公庁・法人のお客様 が気になるセキュリティ対策について
よく見られる 3分自己診断
パソコン・HDD当日 引取サービス
PIIP個人情報保護士

個人情報保護士認定ロゴ このサイトは個人情報保護士により、 管理運営を行っています。