動画データの復旧
消えた動画データでも修復可能です!
まずはお気軽にご相談ください!!
もう無理だと思われる状況でも...お任せください!
- 動画が再生されない
- 映像音声が一致しない
- ツールで復旧したけど
全て細切れで使い物にならない - 関連のない映像が混ざってしまっている
- 音声だけなぜか消えた
- 再生時間が極端に短くなった
- ビデオプレーヤーで再生できるが
編集ソフトで読み込みできない - 誤って消去してしまった
こんな状況でお困りではないですか?
当社では上記のようなご相談を毎日数多くお受けしております。個人のお客様であればお子様の成長記録の動画データや旅行先で撮影した思い出の動画データ、法人様であればそれこそTVドラマの撮影したばかりの動画データなどありとあらゆるケースがございます。ご相談の希望データは全て動画データですので、撮り直しが利くようであればもう一度撮り直せばなんの問題もありません。が、同じ動画が撮れる保証はないかもしれません。素材だけが残っていればもう一度作り直せば問題はありません。が、もし期日などがあるようなら間に合わないかもしれません。もし仮に、必ず残しておかなければならない動画だったら、、、非常に大変なことになるでしょう。このように動画データで起きたトラブルは、当人では解決出来ない状況に陥ることも少なくありません。

ファイル修復という手段をご存知ですか?
ファイル修復とは、破損してしまっているファイルを元通りに修復することです。そして、データ復旧とはHDD(ハードディスク)やSSD(ソリッドステートドライブ)などの記憶媒体にトラブルが生じてしまいデータを失ってしまった際に、記憶媒体からデータを取り出すというものです。一見似ているようですが、実際は全くの別物です。そしてここが非常に大事なのですが、上記のような例は、データ復旧だけでは解決出来ません。上記のような例はファイル修復を行わないと解決出来ません。データ復旧ではファイルは取り出せても、壊れたファイルを元には戻せないのです。ここをきちんと理解せずに業者に依頼をしてしまうと、壊れたファイルを壊れたファイルのまま取り出して復旧終了とされてしまう可能性もあります。データ復旧とファイル修復どちらの技術もきちんと保有している業者に依頼することが大事です。

データ復旧だけだと、ファイルは壊れたままなのにお金を払わなければならない。
ファイル修復とは・・・

データ復旧の後に、ファイル修復まで実施して初めてご希望のデータが蘇ります。
動画データのファイル修復が難しい理由とは?
ファイル修復はファイルの種類によって修復の方法や難易度も変わります。ワードやエクセル、パワーポイントなどの一般的なファイルが破損している場合は、当たり前ですがその破損している箇所を修復してあげるだけで修復できます。しかし動画ファイルの場合はその限りではありません。動画データは映像データ、音声データ、その他効果や設定データなど複数のデータから成り立っており、破損するとそれらの繋がりが途切れ、断片化してしまいます。ファイル自体が断片化してしまう為、その断片化したファイルだけを修復しても意味はなく、断片化したファイルを分析して修復すると同時に、正しくつなぎ合わせるデフラグという作業がある為、動画ファイルの修復は非常に難しいのです。


他社が修復できない難しいファイル修復も修復可能になりました!
当社では、これまで多くのお客様のデータを復旧させて頂いた中で、動画データの復旧を希望するお客様も数多くいらっしゃいました。大多数のお客様を救うことが出来ている一方で、一部のお客様へは、動画データを完璧な状態でお戻しできず救えなかったこともございます。当社では「1秒でも早く、1つでも多くのデータも、最も安全に復旧します。」の使命の元、どんなデータでも完璧な状態でお戻しすることを常に追求し続けています。そして今回、新たな技術を取得することでAVI、MP4、MOV、MPGなどの汎用的な動画ファイル形式はもちろんのこと、MXFやR3Dなどの企業様が使用されるようなファイル形式など動画ファイルまで、他社では直せない案件も修復できるようになりました!
【当社の動画データ修復の手順】
1
動画データ分析
1-1) 正常な動画データの構造を分析し、破損した動画の破損箇所を特定します。
2
シナリオ作成
2-1) 動画データの修復の受け皿となるデータベースを用意します。
2-2) 断片化されたデータの集積、ソート、連続性を付加させるプログラムを作成します。
※ここが特に他社様では出来ないポイントです。
3
動画データ修復(デフラグ)
3-1) シナリオに従って対象データをソート、連続性を有したデータ結合を行う。
3-2) データを検証し、再度シナリオを修正します。(完成まで反復作業)
※複数の動画データが混在していればしているほどこの過程が複雑になります。
4
修復データ検証
4-1) 依頼内容の動画であるか、再生時間は妥当か、を確認する。
4-2) 動画の連続性を確認する。
4-3) 映像と音声の同期を行う。
【対応可能な動画形式一覧】
- コーデック
- AAC
- AIFF
- AVCHD
- DVCPro
- JPEG
- MJPEG
- H.264
- ProRes
- XAVC
- XDCAM
- REDCODE
- HDV
- NAL
- DNXHD
- MPEG4
- フォーマット
- 3GP
- AIFF
- ASF
- AVI
- Matroska
- MOV
- MP4
- MPEG
- MTS
- MXF
- R3D
- HVOB
- WAV
- SONY
- Canon
- Panasonic
- Nikon
- PANTAX
- RICO
- Flip
- RED
- FUJI
- GoPro
- ARRI
- Wirecast
- MobilePhone
- SANYO
- JVC
その他上記以外の拡張子でも
まずはお気軽にご相談ください。
動画データを元どおり戻したい方は今すぐこちらまでお問い合わせください。