フォーマットしたデータの復元方法 |「フォーマットする必要があります」とは?
【データ復旧.com】

0120-706-332
0120-706-332
復旧率最高値
 
95.2%
 

※2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 (2017年12月~2021年12月の各月復旧率の最高値)

フォーマットしたデータの復元方法 |「フォーマットする必要があります」とは?

フォーマットしてしまったデータの復元方法

PC使用中に意図せずフォーマットしてしまう方は多くいらっしゃいます。 「フォーマットする必要があります」と表示されデータにアクセスできない場合や、誤ってエラーメッセージに従ってしまうケースも考えられます。フォーマットしてしまった場合でも、PC内のデータは完全には消えておらずHDD内にデータが残っている可能性が高いです。

 上書きや再起動によってデータの復旧ができなくなってしまう可能性もあるため今回は注意点を含め、フォーマットデータの復旧方法を解説します。

1. なぜフォーマットしてもデータが消えないのか

フォーマットはデータの初期化ではなく、ファイルシステムを初期化することをさします。
※ファイルシステムはデータの保存場所の目次の役割を果たしています。
そのためフォーマットを行うことで、ファイルシステムが更新されデバイス画面上のファイルやデータが消えてしまいます。
しかし、「データ」自体は初期化されていない為、フォーマットしても復元できる可能性があります。

フォーマットとは

2.「フォーマットする必要があります」とエラーが出る原因

「フォーマットする必要があります」や「フォーマットしますか」というメッセージが出る原因として、次の原因が考えられます。

PC(HDD)に物理障害が発生している

物理障害は、記憶装置が物理的に破損していることで生じるデータ障害です。この状態で使用し続けると、 データどころか、機器自体が完全に破損してしまう危険性があります。

主な症状として、異音や異臭が発生する点が挙げられます。

物理障害が起きる原因として、以下のような例が挙げられます。
■機器を落下・水没させた
経年劣化
落雷によるショート

物理障害は、内部の部品が破損しているため、機器を分解する必要があります。ただし、専門知識がない個人が修理・解体を行うと、HDD内部のプラッタ(データ記録面)に傷が入ったり、ホコリが入ったりしてしまい、復旧不能な状態になってしまう恐れがあります。
また、HDDで使われている部品は、メーカーや製造年・型番ごとに互換性が異なっており、部品交換を行うには、もとのHDDと完全に一致する部品を使わなくてはいけません。
物理障害に対応するには、専用のクリーンルームと、大量のドナーHDDを用意しているデータ復旧業者に相談するようにしましょう。


0120-706-332

PC(HDD)に論理障害が発生している

論理障害は「OSまたはOSが保存されている記憶装置のファイルシステムが破損している」もしくは「データが破損」していることで生じるデータ障害です。

論理障害が起きる原因として、以下のような例が挙げられます。
■急なシャットダウン
■ファイルシステムのエラー
■誤削除・誤フォーマット

主な症状としては「フォルダが開けない」「フォーマット要求」などが挙げられますが、一部の症状は、物理障害と見分けがつきにくいため、もっとも安全な方法でデータを復元したいという場合は、専門業者に依頼しましょう。

論理障害と物理障害の違いについてはこちら


PCのファイルシステムが異なる

「フォーマットしますか」というエラーは、WindowsやMac OSのファイルシステムの違い(互換性の違い)が原因となっている場合があります。
たとえばWindowsでは「NTFS」、Macでは「AFS」といったフォーマット形式でデータが保存されます。そのため、NTFS形式のドライブを、Macで確認しても互換性がないため、フォーマットを促されてしまうことがあります。


外付けHDDやコネクタ部分の不具合

PCに接続しているUSB端子に不具合があると、エラーを起こすことがあります。この場合、USBポートの汚れを落とす・別のコネクタを使うことで解決できることがあります。
なお、抜き差しを繰り返すと、状態が悪化することもあるため、気を付けておきましょう。


3. フォーマットしてしまった時の注意点

操作をしない

フォーマットした後に、操作を行い、データを上書きすることは控えましょう。
フォーマットした場合、データが見えなくても、データ自体は記憶装置内に残っています。しかし、フォーマットした後に、操作を繰り返すと、データが完全に上書きされてしまい、フォーマットしたデータを復元することも、非常に難しくなってしまいます


絶対に再フォーマットや初期化を行わない

再起動や電源をつけたり消したりすることを繰り返す事を繰り返すことは控えましょう。PCを再起動・電源をON・OFFを繰り返すと、内部の部品に大きな負荷がかかってしまい、新たな障害が発生してしまう恐れもあります。。


再起動を繰り返さない

再起動や電源をつけたり消したりすることを繰り返す事を繰り返すことは控えましょう。PCを再起動・電源をON・OFFを繰り返すと、内部の部品に大きな負荷がかかってしまい、新たな障害が発生してしまう恐れもあります。。


4. フォーマットしてしまったデータの復元方法

復元ソフトを使う

データ復元ソフトは、軽度の論理障害であった場合のみ、ご自身で手軽に復元することができます。しかし、フォーマット後、長期間操作していたり、もしくは物理障害が起きている場合、ソフトを使用してもデータを復元することはできません。また、復旧ツールをかけることで、本来取り戻したいデータが上書きされてしまう可能性もあります。


専門業者に相談する

データ復元業者では、復元ソフトでは対応できない物理障害や、重度論理障害であってもデータ復旧が可能です。また、機器や症状ごとにエンジニアによる正確な初期診断によって、正確な故障原因の特定も可能です。

デジタルデータリカバリーでは、トップエンジニアが内部のデータを目視で確認し、ソフトで対応ができない中度以上の障害も対応が可能です。また、データのディレクトリ・拡張子ごとにデータを取り出し、削除やフォーマットによって失われたデータも復元が可能です。

ご相談から初期診断・お見積りまでは、無料でご案内しているため、まずは復旧専門のアドバイザーへ相談することをおすすめします。

データ復旧サービスの流れや料金については下記からご確認ください。


【初めての方へ】データ復旧サービスについて詳しくご紹介
【サービスの流れ】どこまで無料? 復旧にかかる期間は? サービスの流れをご紹介
【料金について】データ復旧にかかる費用やお支払方法について
【交通アクセス】お持込み拠点へのアクセスについて


0120-706-332

「フォーマットしてしまいデータが見られなくなった場合」を動画で見る


お客様の声「取材レポート」
お客様とのお約束 セキュリティ対策
ISO27001取得企業 世界標準のセキュリティ管理体制
Pマーク取得企業お客 様の個人情報に対するお約束
国際空港レベルの強固なセキュリティ金属探知機と警備員配置による徹底した情報漏洩対策
機密保持誓約交わします初期診断をご依頼の全てのお客様に機密保持誓約書をご提出
官公庁・法人のお客様へ官公庁・法人のお客様 が気になるセキュリティ対策について
よく見られる 3分自己診断
パソコン・HDD当日 引取サービス
PIIP個人情報保護士

個人情報保護士認定ロゴ このサイトは個人情報保護士により、 管理運営を行っています。