- データ復旧.com
- > レコーダーのデータ復旧


- 電源が入らない...
- 間違えて動画を削除してしまった...
- カチカチ異音がする...
- 突然フリーズした...
突然電源が入らない
子供の映像がすべて消えてしまった...
録画番組が見れなくなってしまった...
そんな大切なデータが見られなくなってしまった、どうしても取り戻したい..でもどうすれば...
そんなお悩み、データ復旧で解決します!
まずはお電話で、データ復旧アドバイザーが
「無料相談」致します!
まずはお電話で、データ復旧アドバイザー
が「無料相談」致します!
お手持ちのレコーダーのトラブル状況「認識しなくなった」や「誤ってデータを削除してしまった」などをお伝え頂ければ、金額や復旧期間をご案内致します。何から話せばいいのかわからない場合でも、まずは今すぐお電話下さい。
そのままにしておいてもデータが戻ることはありません。専門知識を持ったデータ復旧アドバイザーがお客様の機器の状態を見極め、適切なアドバイスをさせていただきます。
問い合わせから、今後の流れについて



レコーダー データトラブル 全症状対応可能!
あなたの症状は?
レコーダー データトラブル 全症状対応可能!
あなたの症状は?
症状1
電源が入らない!!

機器に接続しても反応しない、テレビに映像が表示されないというケースです。何らかの形で衝撃が加わり物理的な障害が発生している恐れがあるため、速やかに専門家に相談しましょう。
症状2
異音がする!!

カチカチ、カタカタ、ギーギーなどの異音がするケースです。この場合も経年劣化や衝撃が加わったことで物理的な障害が発生している恐れがあるため、速やかに専門家に相談しましょう。
症状3
エラーが表示される!!

「フォーマットする必要があります」や「アクセスできません」などのエラーが表示されてデータが見られなくなる場合があります。主にファイルシステムに異常が発生しているケースが多いですが、症状は様々のため、まずは専門家にご相談ください。
症状4
データを削除・初期化(フォーマット)してしまった!!

「誤って削除した」「操作を誤りフォーマットしてしまった」というケースは少なくありません。この場合、データを取り戻せる可能性は十分に残っていますので、ますは無料相談してみてください。
※テレビ番組録画の削除データ復元は、対応が難しい場合がございます。
症状5
途切れ途切れ再生される!!

録画した映像や音が途切れ途切れ再生されるケースもあります。そのまま使用し続け機器が壊れてしまう前に、いち早く専門家へ相談することをおすすめします。
症状6
機器が破損してしまった!!

機器を落下させて破損してしまった、水没、火災などにより動かなくなったといったケースです。物理的に壊れてしまっている機器でも、専門家であればデータを取り出せる可能性は高いため、諦めずにお電話ください。
症状7
その他の症状

上記以外にもデータが見られなくなる症状は様々です。上記に当てはまらない症状であっても累積36万件のご相談実績から、適切な対処法をご案内させていただきますので、お気軽に無料相談してください。
レコーダー データトラブル トラブル原因解明
よくある原因は?
レコーダー データトラブル トラブル原因解明
よくある原因は?
原因1
物理的な障害が発生している

ハードディスクのデータを記憶している部分が傷ついたり、各部品が壊れてしまってデータが読み込めない状態です。塵やホコリのない専用設備内での部品交換や、ハードディスクを動かす動作プログラム(ファームウェア)の修復が必要なケースが多くあります。
原因2
ファイルシステム異常

記憶媒体の管理情報であるファイルシステムに異常が発生しているケースです。 起動情報やデータ読み込み状況など、記憶媒体には常に何らかのデータ書き込みが行われています。突然のシャットダウンや機器の抜き差しをした場合などにデータの書き込みが正常に終了しないことがあり、これが原因で保存されたデータの位置情報が乱れ、ファイルシステム異常となります。
原因3
筐体不良

レコーダーの筐体そのものが破損しているケースです。コネクタの湾曲や折れ、ひび割れ、水没などがあります。この場合、内部のハードディスクを取り出してデータを抽出する作業が必要になります。
レコーダー データトラブル トラブル時対処法
復旧率向上の為の2つのポイント
レコーダー データトラブル トラブル時対処法
復旧率向上の為の2つのポイント
POINT1
それ以上使わない

トラブルが発生した状態で使用を続けると、障害が悪化したり、データが上書きされデータの復旧がより困難になる可能性があります。 また、正しい手順を踏まずに突然電源遮断等を行ってしまうと、保存されているデータの位置情報がバラバラになり障害が深刻化する事があります。大切なデータである場合は、機器の使用は中止してください。

POINT2
メーカー・電化製品販売店ではなく、
データ復旧の専門家に相談する
データ復旧の専門家に相談する

メーカー様や販売店様に修理に出すと、データが戻ってくる事は基本的にはありません。機器は直るものの、 通常データは全て初期化されてしまいます。「データ復旧」は修理とは全く別の技術。 ご自分で対処しようと色々いじってしまい更に状態を悪化させてしまう方が多くいらっしゃいますが、 異常を感じられた際は、すぐに使用を中止しデータ復旧の専門家である私たちにご相談ください。
レコーダー データトラブル 各種メーカー対応可能!
対応メーカー例
DVDレコーダー・ブルーレイレコーダー /
外付けHDD・内臓HDD
いずれも対応しております。
レコーダー
- パナソニック(DIGA)
- SONY(BDZ)
- シャープ(AQUOS)
- 東芝(REGZA/VARDIA)
- 三菱(REAL)
- 船井電機(FUNAI)
- 日立(Wooo)
- パイオニア
- JVC/ビクター
- マクセル
TV
- 東芝(REGZA)
- シャープ(AQUOS)
- パナソニック(VIERA)
- SONY(BRAVIA)
- 三菱(REAL)
- ハイセンス
- 船井電機(FUNAI)
- 日立(Wooo)
チューナー、STB
- J:COM
- スカパー
- ひかりTV
- IODATA(REC-ON)
- SKNET
※その他各種メーカーにも対応しております。現状弊社で対応できないメーカーはございません。
お気軽にお問い合わせください。
動画データをはじめとした、幅広いファイル形式の復旧に対応しています。
国立大学法人・上場企業・官公庁様多数
復旧実績
官公庁、国立大学法人、上場企業
多くのお客様にご利用いただきました。

最短当日復旧可能!!
データ納品までの流れ


データ復旧費用は4つの要素で決まります
料金・支払方法について
データ復旧費用は4つの要素で決まります
-
1
総ディスク容量
どれくらいの大きさか? -
2
故障箇所
どこが壊れているか? -
3
難易度
どれくらい壊れている? -
4
工程数
復旧にかかる期間は?
お電話いただければ、専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算のお見積もりと復旧期間をお電話にてお伝えいたします。その後、無料初期診断(お見積もり)のご案内を差し上げることもできますので、金額が気になる方は、まずお電話下さい。
データ復旧料金の目安
500GB未満 | 5,000円〜 | 1TB以上 | 20,000円〜 |
500GB以上 | 10,000円〜 | 2TB以上 | 30,000円〜 |
500GB未満 | 5,000円〜 |
500GB以上 | 10,000円〜 |
1TB以上 | 20,000円〜 |
2TB以上 | 30,000円〜 |
※こちらに掲載されている金額は、あくまで総ディスク容量を元にした目安の金額です。 障害内容により、金額が異なりますので、まずはお電話にてご確認ください。
データ復旧技術力・顧客情報を守るセキュリティ対策への取り組みが認められ
多数のメディアにて紹介されています
問い合わせから、今後の流れについて

